JEMA BLOG

1つ前の記事から1ヶ月後、7月20日発行のメルマガです。
たった1ヶ月でもの凄い違うわ~~

ハンマー&ダンスはわかってたけど、ダンスが早すぎやーーん


/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

     

 391号 ・新型コロナウイルス感染症(その11

        唾液はウイルスの宝庫

      

  JEMAネット通信 "あなたを守る子宮内膜症のお話" 2020.07.20

                      日本子宮内膜症協会(JEMA

                      http://www.jemanet.org

 

 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 

 

☆★ はじめに ★☆

 

100万~200万人と言われる子宮内膜症のみなさん、ご家族、医療者、医療企業、行政、医療団体、女性団体、一般の老若男女の方々、こんにちは。

"内膜症のことならJEMAに聞け"の、日本子宮内膜症協会です。

 

 

前号から結局書けないでごめんなさい(m_m)

 

長い梅雨の被害が全国的に広がっていますが、こういった被災をした経験がなく、ニュース映像で見ることしかできません。

唯一できることは寄付ですから、させて頂いてます。

 

コロナのことを最後に書いた620日は、日本はまだ平安だったのに、こんなにすぐ感染拡大するとは。。。

当たり前っちゃ当たり前か、619日から全国移動制限解除になったわけで、そのこと自体に気分が解放されちゃいますよね~

 

2月か3月から5月下旬の緊急事態宣言全国解除まで(それも前倒しだったし)、この間に、若者は自分らはかかっても無症状か軽症だと学び、高齢者と既往症有りの人はかかったらヤバいと学び、6月から若者が急激に動き出した、のでしょうね。

うちの35歳も、趣味の遊びに出かけるようになっています(-ω- ?)

 

という私も、7月からリアル合唱が2団体(同じ主宰者)で始まっています。

これまでのビル内練習室をひきはらい(狭い)、区民会館の大ホール(天井も高いから体育館みたいな感じ)で、19平米の空間を保ち、マスクをして歌います。

80人ほどを2グループに分け、今まで23時間練習だったのを半分にして、交代です。

休憩中のお菓子回しをやめ、各種現金取り扱いをやめ、会館入り口で大阪コロナ追跡システム(QRコード)を入れ、トイレの石けんで手洗い、入室時にアルコール消毒、イスは各自除菌シートなどで拭くなど。

すでに4回練習しましたが、前後左右3メートルずつ離れてますから、何らリスクは感じません。

行き帰りの地下鉄の混み具合のほうが気になるわ~、合唱が始まるまで電車にはほとんど乗ってないから。

帰りに三々五々よくやる飲み会食事会は、お酒を飲まずに少人数で~、など要請されています。

私は一番仲の良い2人だけに絞っています(2月も3月も5月も会ってる人たち)。

来月から始める1団体も同じようなものですが、ここはさらに厳しくて、練習前後の飲食は禁止、マスクは不織布以外ダメ、など列挙された注意メールが来ています()

 

 

 

● 感染拡大中ですよ、今がピーク!! 対策しましょ!!

 

▼マスクしてますか?

自分が感染したくない人が密な場所では(例えば交通機関、狭い職場、混んでるスーパー、美容室など)、''ちゃんとした不織布マスク''しか通用しません。

自分が無症状感染者かもしれないと考えて誰かに感染させたくない場合と、不織布マスクはないけど感染リスクを減らしたい場合は、不織布以外のマスクでも構いません。

 

714日発表のJAMA(アメリカ医学学会誌)の論文で、マスク効果が証明されています。

米国マサチューセッツの12病院のまとめ報告で、医療従事者約1万人のうち、PCR検査陽性が約13%でした。

このなかで、全医療従事者と患者ともにマスクをする、を実施していったところ、実施前の陽性率は0%から約21%まで指数関数的に上昇しましたが、実施し始めると、陽性率は直線的に低下し始め、11.5%まで下がり、半減したそうです。

あのアメリカの酷い感染状況でも、全ての医療従事者と患者ともにマスクをすれば、医療従事者の感染率が半減したわけで、マスクは今や貴重な感染対策です。

WHOも推奨に変わり、ヨーロッパでは公的な場所では義務になってるところも増えてきています。

 

真正面で向かい合ってる人が、突然に咳やくしゃみをした場合は(マスクをしてる人でも)、その人がコロナ感染者だったら、不織布マスクをしていても感染する可能性はありますが、それは運命でしょう。

可能であれば、瞬間的に息をとめ、目を閉じ、その場から逃げる(その人の背中側の方向へ)、あるいは背を向ける。

これは専門家が言ってました。

私からの追加は、どっかの駅についたら電車から降り、トイレで手と顔をしっかり洗い、地上に出てふりかかった飛沫を乾燥させる、かな。

 

つけているマスクを外す場合。

私は自転車で買い物に行くので、駐輪して建物に入る前にマスクをつけ、中では買い物しながらあちこちに置いてあるアルコール消毒を何度かやり、帰りに自転車に乗って周りの人がすいてきたら、マスクは外します。

自転車のハンドルにかけるか、手首にハンドバックみたいにはめるかです。

カフェなどで飲食する時に外す場合は、バッグの手提げに吊すか(両面マジックテープを輪っかにしたのを今回いくつかのバッグにつけた)、小さいクリアファイルに入れたりしています(クリアファイルは帰宅後洗剤で洗う)。

バッグの中にほりこんだりはしませんよ。

外でつけたマスクの外側には必ずいろんな細菌やウイルスの飛沫がくっついているから、まあウンチがついてると思って取り扱いましょう。

 

1日で捨てるか?

私の外出は12時間、長くて56時間だから、23日使うので、ベランダのピンチに数日干しておきます。

 

なお、不織布マスクは表面に加工がしてあるので(撥水加工や帯電加工など)、洗ってはいけません。

 

 

▼手指消毒してますか?

外出中、仕事中、とにかくしょっちゅう手と指を消毒しましょう。

周囲の様々なモノを消毒するより、自分の指を消毒するほうが簡単だし、効果抜群です!!

 

むしろ、例えば職場のコピー機や電話機やパソコンなどなど、ドアノブも、消毒されてないよ~~と気にするより、''最終的な感染源である自分の手指''を常に消毒しておけば、接触感染対策はバッチリです!!

 

できれば濃度70%以上のアルコール消毒剤(手ピカジェルを春頃Amazonで高値で買っちゃった。ごく最近ベトナム製をロフトで買った)。

ベンザルコニウム塩化物0.05%の消毒剤もOK(最近ドラッグストアに出てきてるビオレ手指の消毒液などで、国がコロナの効果証明した界面活性剤のうちの1成分)。

 

なくても、アルコール除菌シート(''除菌''と大きく書いてある物品は何でも、細菌はたぶん殺せますがウイルスは苦手かもよ~、て釈明ですよ)。

なくてもティッシュでも、やらないよりはまし。

 

トイレに行ければハンドソープでゴシゴシ洗います。

ただし、トイレは不特定多数が出入りしてるわけで、直前に出て行った人が軽症感染者で咳やくしゃみをしたあとだったら、残留エアロゾルが漂ってるかも、なんてリスクはあります。。。

 

私は信頼できるショッピングセンターなどに置いてあるアルコール消毒剤は、そこに用がなくても、押しにいきます(^_^)

アルコール消毒剤は、下までしっかり押し、垂れる程度の液を手指の全てから手首まで伸ばすものです。

 

最近見た「ガイアの夜明け」で、水道のない場所での簡易手洗い設備を開発したWOTAというベンチャーが素晴らしい。

地方自治体や東京のルミネで採用されはじめてるそうですよ。

ドラム缶の中に、20リットルだったかな、その水が濾過されて循環し、500回手洗いできるそうです。

ドラム缶の上面が洗い場で、普通のトイレと同じく、洗剤と水は手を近づけると自動で出てきます。

さらに、横の蓋が自動的に開き、スマホを入れると蓋されて、手洗いしてる間に強烈な紫外線(人体に有害)でスマホが消毒できるようにもなっています。

何故なら、スマホはウイルスや細菌でかなり汚染されているから、せっかく手洗いしてもスマホを触ると元の木阿弥だから。

しかも、底面片側にコロコロがついていて、どこにも移動させることができる。

以前は、災害場所などで使う簡易シャワーを開発製造していたそうで、その循環濾過装置を小型化してドラム缶に入れ込んだそうです。

素晴らしい!!!

 

Facebookで私がフォローしている専門家の1人、岩室紳也医師(性感染症専門の泌尿器科医、厚木市立病院)が、新宿のホストクラブを自ら訪ねて感染対策指導をしてらっしゃる内容が、非常に興味深い。

コロナは唾液にウイルスがいっぱいいるわけで(だから活発な会話で目に見えない飛沫が飛び交う)、お客さんとお見送りキス(エレベーターキスとやら)をするなら直前に飲み物を飲んで唾液を減らせ、なんて指導は、実にリアルで、ホストクラブを潰さない、働いている若者を失業させない、という思いがよくわかります。

お客さんがトイレから戻ったら、すぐ手を拭かせるとかも(アルコール消毒剤でなくてもおしぼりでもいいと)。

岩室医師が強調するのは、何かを飲む食べる直前の自分の手指、グラス、お箸などにウイルスがついているかどうか、みたいです。

 

 

▼モノの消毒してますか?

 

前に、家庭にある石けん、食器洗剤、ハンドソープなどでコロナは殺せます(界面活性剤が入っているから)、と書きましたが、経産省が検証して、有効な成分名や、詳細な商品名を発表しています。

 

試験で効果が判定された界面活性剤の成分名と使い方

https://www.meti.go.jp/press/2020/05/20200529005/20200529005-1.pdf

 

それらを含有する製品名一覧

https://www.nite.go.jp/data/000112698.pdf

 

私は買ってきたもの、宅急便で届いたものなどは、食品パックなど洗えるものは食器用洗剤で洗い、洗いにくいものはベランダで数日放置(そのための3段カゴを買った)、紫外線に当ててはいけないものは部屋の片隅のプラスティック衣装ケースの中で放置しています。

 

 

▼宮沢孝幸(京大ウイルス学準教授、獣医)さん提唱の100分の1作戦

 コロナウイルスは少量入ってきても人間は感染はしない(とくに日本人は、らしい)、たくさんのウイルスが体内に入らないように、ゼロを目指さず、100分の1に減らす作戦で行こうってもの。

 本人のTwitterで紹介している解説ページ

 https://creamrobo.com/20200612a/

 

ここ1ヶ月くらいか、テレビに出るようになってる立川志らくに似てる先生です。

関西系にはよく出ていますが、批判やら脅迫やらあって控える、とかTwitterに書いてましたけど、この人の話を聞くと、なんかほっとしますよ。

 

 

 

● いろいろ情報

 

▼ 世界の状況

    世界は悪化の一途で、WHOは間違ったことをしている国も多いと指摘。

    世界の感染者数は、1時間に1万人増加。

    アメリカは、100人に1人が感染(それでも1%だから集団免疫にはほど遠い。NYは高率だからいけてるかも)。

    

▼ 東京医師会、国民を3グループに分け、社会活動を提案

    A 049歳(重篤率1%未満) 

       他の人にうつさない行動(3密回避、手洗い、マスク)

       なるべく同世代と接触を

    B 5069歳(重篤率4.6%) 

       自分が感染しないよう意識した行動

       テレワークや、時間・空間距離保つ

    C 70歳~(重篤率14.5%) 

       感染するとリスク大なので他の世代から逆隔離

       社会活動を控える

 

▼ 最近の大阪(傾向は東京と同じ)、吉村府知事の発言など

    昨日の陽性率は10%を超えたので、実は東京より高い!

    冬から5月までは、40歳以下が42%なのに、614日からは77%に増加(感染してるのは若者)

    ただし直近では、40歳以上が26.5%と増加中

    

    これまでの統計から、院内感染者数は全体の10%なのに、死亡者数は45%もある。

    大阪には500病院あり、70病院でコロナを診ているが、これ以外の病院にもコロナは知らずに入ってくるので、今後、各病院で検査できるようにしていく。

    感染対策研修はすでに始めている。

    府民で一番守りたい人は、高齢者と、40歳未満の基礎疾患のある人。

    とにもかくにも「唾液」に注意、ウイルスの宝庫だから!!

 

下のリンクからアマゾンでお買いものいただくと、金額の数%がJEMAに寄付されます

 Amazon.co.jpアソシエイト